2019年5月13日月曜日

第2回とっこdeにこ 集まりました☆


嬉しいことにお申込みをたくさんいただき、4月にもう一度追加開催♪
4/30に第2回とっこdeにこを開催しました

この日は妊婦さんを含む4組の方が来てくださいました♪
上半身をほぐす体操をしてリラックスしたところで、今回もざっくばらんにあれこれお話

・出産する病院選びのこと
・予防接種のこと
・離乳食の進め方
・未就園児の遊び場のこと
・トイレトレーニングのすすめかた などなど

話のネタがつきません♪
園代助産師といとまきまき手遊び体操♡


 日本では主に妊娠中に受診していた施設で出産することが多いですが、ここイタリアでは出産時にどの病院で出産するかを決め、妊娠中の経過はカルテを自分で持参するそうです。
Tessela Sanitaliaという日本でいう保険証を使用して受診するのか、プライベートの医師を受診するのかという選択もあり、出産施設選びはなかなか大変です。


トイレトレーニングについては、日本でいう“おまる”のようなものがIKEAで販売してあるとの先輩ママからの情報が☆ 我が双子の娘たちがトイレトレーニングをしたときは競いあっておまるに座り、二人乗りしていたことなど懐かしく思い出しました。

イタリアでは3歳から日本でいう幼稚園(asilo)、それ以前の0~3歳のお子さんはasilo nido というクラスに預けることができます。未就園児の親子が遊べる場所として、tempo per le famiglie (毎年9月に登録制)やconsultorioという日本でいう親子教室や子育て支援センターのような場所があるそうです。
イタリアは子どもにやさしい国♡泣いていたり、声をあげていても、みんなニコニコ見守ってくれる
参加されたママさんたちから、「ミラノで子育てできてよかった」という声をたくさんお聞きしました。

来月は5/16(木)、5/28(火)の予定です

参加お申し込み・お問い合わせはこちらまで⇒
とっこdeにこ 堀口・林 toccodenico@gmail.com 





2019年5月1日水曜日

第一回とっこdeにこ 開催しました☆

4/15に初めての赤ちゃん&ママ&プレママ(妊婦さん)サークル とっこdeにこを開催しました

初回にも関わらず、この日は6組とたくさんの可愛い皆さんが集まってくださいました♪
手遊び『はじまるよ』と『バスにのって』で親子遊びをして気持ちがほぐれたところで、
日頃感じていることや聞いてみたいことなどを皆さんでざっくばらんにお話ししました。
離乳食時期のお子さんと、1歳半前後の自我が芽生えはじめたお子さんが多かった初回は
・離乳食にどんな野菜を使うか
・あまり量食べない子とたくさん食べる子 量はどのくらいが正しいの?
・思い通りにならないことがあるとキャーと声を上げたりするようなったけど大丈夫?
・子どもをつれて出かけやすいレストランを知りたい

などのお話でもりあがり、あっという間に時間が過ぎました。
離乳食に使う野菜では、日本でもよく使う人参やブロッコリーの他に
フェンネルやCavolo nero などのイタリアの野菜も使いやすいとお聞きしました。

さっそく試してみたいと思います♪
離乳食はまず、食べることが楽しいということに気づいてもらうだけでもいいこと、食べる量や好みはそれぞれ違うのでマイペースにゆっくりいきましょ~というお話もありました。

1歳過ぎころから徐々にあらわれる自我の芽生え、通称イヤイヤ期
子どものやりたい!やりたくない!と
ママのやらないで~!やって~!がすれ違う・・・。時々ぶつかりママは葛藤・・・。
子どもの主張に合わせてばかりでいいの?など迷いも生じますね。
子育てに正解!はないので、何が正しいということはないのですが、ひとつだけお伝えするとしたら

赤ちゃんはまだ自分の言葉でお話できなくても、大人の言葉はかなり理解している!

ということです。ただ「ダメだよ」「やめてね」だけではなく、どうしてだめなのか、今何をする場所や時間なのかなどを、お子さんが理解できると思って、話して聞かせてあげてください。
けっこう分かってくれることがあります。
わかっていてもやめられないこともありますが…それは大人も一緒ですかね(笑)


最後にママたちの肩回りをほぐす体操をして賑やかな初回を終えました。


5/20のサークルはママの身体のお話し会です

  皆さんこんにちは ロンバルディア州のワクチン接種スピードが加速しているようです ね。 40代は5/20から、30代は5/ 27から予約開始のようです。 詳しくはロンバルディア州のホームページをご覧ください https:// prenotazionevaccinicovid. ...