2021年2月18日木曜日

2月のオンラインサークル

 少しずつ日が長くなり、春を感じるミラノです。

今月もオンラインサークルを開催しました🍀

今月はいつもの手遊びに加え、ママたちの体操も少し行い

凝り固まった肩甲骨回りをほぐしました💓

凝りかたまっていることにも、頑張っていることにも気づかず

頑張り続けているママたち

時々ご自分の身体にも目をかけてあげてくださいね♡

そのあとはご質問にお答えしながら、赤ちゃんの発達についてのお話をしました。


うつぶせやハイハイ、お座りのこと。

便利な育児グッズが増えて、情報もあふれている現代

赤ちゃんにとって必要なおもちゃやかかわり方、遊び方ってどんな事か。

赤ちゃんの身体の発達の視点からみなさんとお話ししました。

お子さんとの関わりでオススメの本は?という質問もありました。

お話の中に出たオススメの本はこちら


https://images.app.goo.gl/WSGtKAmUntTuuvde8


https://images.app.goo.gl/3LxQdKDw86ECeGzn9


その他にも幼稚園選びのこと、お昼寝や寝かしつけの量や時間のこと

日頃気になっていることを言葉にしてみると、解決しやすくなりますよね☆

とっこdeにこは、北イタリアで子育てをしているママが

一人で思い悩むことなく、ふと立ち寄れる場所になれたらいいと思っています。

(今のところオンラインですが😅)


次回は2/25木曜日10:30~ ZOOMでお待ちします

参加ご希望のかたはメールでご連絡をください

toccodenico@gmail.com


とっこdeにこ

助産師 堀口&林

2020年12月15日火曜日

12月のオンラインサークル

ようやくイタリアのコロナウィルス新規陽性者数がピークをこえて減少し始め
ロンバルディア州がレッドゾーンからオレンジゾーン🍊になった12月初旬
街には例年通りクリスマスの飾りが輝いています

とはいえ、まだまだ気を抜けない状態
今月もオンラインサークルで交流しました




今月はクリスマスにちなんだ手遊びをしたり

先月に引き続き簡単ベビーマッサージを紹介しました

ベビーマッサージというと洋服を脱がせて、オイルをつけて・・・

というイメージがあると思いますが

洋服のうえから、オイルを使わずに、背中だけ、おなかだけ、腕だけ、足だけ

おむつ替えや一緒に遊んでいるときなど

できる時にできる部分をマッサージする

そんな日々のふれあいが赤ちゃんとママの心と身体を健やかにしてくれます💓


もちろんお風呂上りなど、はだかんぼでのマッサージも赤ちゃんは大好き

そんな時は滑りがよく、お肌への刺激をなめらかにする

マッサージオイルの使用がおススメです

イタリアではどんなところでマッサージオイルが買える?

そんな質問もありました


ベビーマッサージに使用するオイルはホホバオイル(Olio di jojoba)やスイートアーモンドオイル(Olio di mandorle dolci)などが一般的です

これらは純植物性で、赤ちゃんの口に入っても安心、かつお肌からオイルの栄養素を吸収することができます

オイルを選ぶときは低温圧搾(熱を加えずにゆっくりと圧力をかけて絞った)のもの

香料が加えられていないものがお勧めです。

低温圧搾(Spremitura a freddo)のオイルは遮光性のある茶色の容器に入れられていることが多いですので、探すときの参考にしてみてくださいね。

イタリアではハーブ専門店 Erboristeria やBioショップなどで販売しています☆




2020年は海外で子育てをするママ達は特に

なんだか常に気をぬけない状態が続いたのではないでしょうか

2021年は安心して過ごせる時間が増えますように

またリアルに皆さんにお会いできる日が早く来ますように🍀

Buon Natale & Buon Anno ✨


来月2021年1月のサークルは1/14、28日引き続きオンラインで開催します

お問い合わせはこちらまで↓

とっこdeにこ 堀口&林

toccodenico@gmail.com 




2020年11月10日火曜日

オンラインサークル開催しました😊



 1日3万人を超えるコロナ陽性者数のイタリア

先週末からロックダウン🔑してしまいましたが

サークルはオンラインに切り替えて開催しました❗️

初の試みでしたが、3組さんが参加してくださって

ロックダウン中の外出の事

予防接種の事

通称イヤイヤ期の事

おやつを食べるタイミングの事

などなどお喋りして情報交換しました


主催は初めてのZoomでしたが…

動画を取り入れてながら手遊びをしたり

ママたちの体操をしたり

色々とやってみました

サークルで使用させていただいた動画のリンクをご紹介します↓

はじまるよなど アンパンマンバージョン

https://youtu.be/gVEXc1GI8To

バスに乗って アンパンマンバージョン

https://youtu.be/ylV-MbZxYfw

大きな栗の木の下で

https://youtu.be/t5BmZNmimsY

La cucaracha  (Arrivederci Ciao Ciaoソング の伴奏)

https://youtu.be/JjwKkWDE5Fc


オンラインサークルのいい所…

お家での過ごし方を見せてもらえる事!

大好きなおもちゃをお友達に紹介してくれました😊


次回のオンラインサークルは

11/23月曜日 10時半〜 参加費無料です

サークル中は画面の前に居なくてはいけないわけではありません😊

お子さんのペース、やりたい事に合わせつつ

合間に聞きたい事を質問したり

出来る範囲で手遊びや体操したり

無理なく気軽にご参加くださいね💓

ご参加希望の方はご連絡ください

とっこdeにこ

堀口&林

toccodenico@gmail.com


2020年11月7日土曜日

とっこdeにこ オンラインサークル始めます☆

 9月10月と屋外で感染対策をとったうえでサークルを開催してきましたが
再び新型コロナウィルスの感染拡大により
新たな首相令が出され、ミラノを含むロンバルディア州はZona Rossa(レッドゾーン) に指定され
仕事・健康・生活必需品の買い物・学校の送迎以外の外出が制限されました😢
大変残念ですが今後しばらくは直接集まってのサークル活動をお休みします



しかし、このような状況で子育て中のお母さん方が
相談したいことがあっても他の方に聞くことができなくて
ひとりで煮詰まってしまうのもまた心配です
そこで、とっこdeにこではZoomを利用したオンラインサークルに形をかえて毎月2回のサークルを行います!

画面上ではありますが、皆さんと顔をあわせて
情報交換をしたり、お子さんとのふれあい遊びやママの体操などもとりいれ
少しリフレッシュできる時間になればいいと願っています。😊

今後はオンラインで
・ベビーマッサージ
・赤ちゃんにやさしい離乳食
・けがや病気の手当て
・赤ちゃんがぐっすり寝てくれるまるまるねんね
・骨盤ケア
などなど講座も開催していけるように只今準備しております💪


北イタリア近郊にお住いの子育て中の皆様&妊婦さんのご参加もお待ちしています
初めての方も大歓迎です


日時:11月9日(月)23日(月) 10:30~11:30
※11/12から日程変更になりました。ご了承ください。
今後学校の休校などで日程が変更になる可能性もあります。

参加ご希望の方はご連絡をお願いします。
ミーティングの詳細をお送りいたします。

連絡先
とっこdeにこ
助産師 堀口&林

toccodenico@gmail.com

2020年10月21日水曜日

7か月ぶりの再会!!

9月、10月は感染対策をしながら公園でサークルを開催しました🍂 

2月にサークルを開催したあと、イタリアの新型コロナウィルス感染拡大…そしてロックダウン😢

緊急一時帰国をした方、イタリアで制限のある生活の中で乗り越えた方

それぞれに本当に大変な思いをされました

そして7か月ぶりの再会・・・

また元気にお会いできて胸が熱くなりました

7か月の子どもの成長は大きい!

お友達と交わることが少し苦手だった子も

積極的に遊べるようになったり

妊婦さんで参加してくださっていた方も

もう5か月!寝返りしてる😆


距離をうまくとりながら、夜泣きのこと、離乳食のこと

お互いに大変だったね~と労いながら

おしゃべりすることで癒される時間になりました💓

こんな穏やかな日々が続くといいですね。

2020年2月3日月曜日

新年1回目のとっこdeにこ

今日は節分👹日が長くなり始め、少しずつ春を感じるこの頃です
新年1回目のとっこdeにこ  を先週開催しました
遅ればせながら
皆さま今年もどうぞよろしくお願いします

今回は初めてましての赤ちゃんから、お馴染みさんまで
6組の赤ちゃんとママさんが来てくださいました👶🏻

いつも通り手遊び歌で始まり♪
自己紹介しながら、みなさんに聞いてみたかった事や
近況報告など、あれこれお話ししました

1歳4ヶ月、顔つきが赤ちゃんからキッズになってきた2人は
仲良く、時々取りあいしながら積み木や簡単手作りおもちゃで遊びました

こちらのお2人、最近食べ物の好みが偏って困っています…とのこと。
やりたい事やこだわりも出てきて、いよいよ来ましたね!
自我の芽生えです😊
付き合うママは忍耐がいる事も多々ありますが、
自己主張できるってすごく大切なこと。
ママのこだわりと子どものこだわり。
まだ赤ちゃんだから言って
分からない…と思わずに
ママはどうしてやって欲しい(欲しくない)のか
子どもはどうしてやりたい(やりたくない)のか
ママが感じたことを、口に出してお話しする
そんなコミュニケーションをしていると
ちょっとずつお互いに分かり合えるようになりますよ😊

とは言え、そんな時ばかりじゃなくて、
もうっ!付き合いきれないっ!😤って
ストレスが溜まる日々…って言うのが現実です😅
そんな時はサークルでいっぱい喋ったり
パパに頼ったり、ベビーシッターさんなどを活用して
息抜きをたっぷりしながら、いきましょ〜



こちらは6ヶ月と4ヶ月のベビーちゃん💓💓
何やら2人の言葉で?テレパシーで?会話してました😊

月齢にあったおもちゃの話や今回はミラノで英語の読み聞かせなどをしていらっしゃるMEGUMUさんが参加してくださったので、今後どう日本語を習得させるか、イタリア語や英語をどう取り入れるかなどもみんなでお話ししました。


今月のおやつはこちら。苺と抹茶のビスコッティ。
かみごたえがあるので、甘さ控えめにつくれば
歯固め時期のお子さんにもいいかもしれませんね。
レシピはいつもお世話になってるクックパッドさんから😊
https://cookpad.com/recipe/1017535#share_url
お砂糖はうんと減らして、ドライフルーツの甘さを活かしたらいいですね
ナッツは小さなお子さんは誤嚥の可能性があるので要注意です。


2月は6日(木)、20日(木)10時半〜ミラノ市内(ミラノ日本人学校近く)です
20日の会ではサークルの中で少しの時間ですが、MEGUMIさんに英語の絵本読み聞かせをしていだけることになりました
MEGUMIさんの活動はこちら
https://ameblo.jp/mo-snowflakes

サークル参加ご希望の方はこちらまでお気軽にお問い合わせくだい
toccodenico @gmail.com
とっこdeにこ
助産師 堀口&林


2019年12月15日日曜日

クリスマス会🎄第1弾


ミラノでは先週雪が降りました❄️
まさか天気予報通りにしっかり降るとは〜💦
ミラノのママたちはベビーカーを使って
バスや地下鉄、徒歩で移動が多いからお天気が悪いと大変です。

クリスマス会の日は快晴✨
可愛いチビッ子サンタさんたちと楽しく過ごしました

まずはいつもの手遊びをしてから
今回はクリスマスカード、ペットボトルガラガラを作りました
好きな色の組み合わせ、柄、飾りを選んで思い思いに✂️
ここに僕の写真を貼るよ〜☆
大きな子はシールを貼ってクリスマスツリーつくり



キラキラビーズや鈴を入れてガラガラ作り
ママたちが真剣に作っている間は🤶子ども同士コミュニケーションとりながら楽しそう
集中した後はおしゃべりしながらお茶タイム  抹茶のシフォンケーキクリスマスプレート風


賑やかに充実した2時間でした  Buon Natale 🎄

今月はもう1度サークルがあります。
ミラノ近郊にお住まいのお子さん連れの皆さまぜひお越しください💕
12月19日10時半〜   クリスマス会 場所:ミラノ日本人学校近く1月15日、30日 10時半〜 通常サークル  場所:同上

参加申し込みはこちらまで
とっこdeにこ  助産師 堀口&ハヤシ
toccodenico @gmail.com

5/20のサークルはママの身体のお話し会です

  皆さんこんにちは ロンバルディア州のワクチン接種スピードが加速しているようです ね。 40代は5/20から、30代は5/ 27から予約開始のようです。 詳しくはロンバルディア州のホームページをご覧ください https:// prenotazionevaccinicovid. ...